2009年12月30日
人生のライフプランニング

皆さんはご自身の人生のライフプランニングを立てたことはありますか?
ライフプランニングとは簡単に言えば『人生設計』のことです。
この先何十年の人生が残されているでしょうか?
新年を迎えるにあたり、既に来年1年間の計画を立てた人。
これから計画を立てる人。
人其々だとは思いますが、
この年末年始、ご自身をはじめご家族の今後のライフプラン(人生設計)を真剣に考えてみてはいかがですか?
今まで考えたこともないことがふと頭に浮かんできたり、子供の将来がぼんやりとでもイメージできたりと結構楽しいものですよ^^
勿論、いいことばかりではないですがね。^^;
でも、大丈夫です。
その不安をかき消してくれるのが、我々ファイナンシャル・プランナーの仕事ですから、その時はお気軽にご相談してください。
2009年10月13日
あなたのお財布お助けします

お宅の毎月の家計は黒字?それとも赤字?
赤字でも預貯金でなんとか切り盛りしているとしたら・・・
あっという間に数年で、その預貯金も底をつきます。
家計簿はつけていますか?
つけるのはどうも苦手という主婦の方も多いのでは?
そんな方でも簡単に家計簿の習慣が身につくテクニックをお教えします。
家計簿はつけているけど、なかなかお金が貯まらないという方
その原因をお教えします!
生命保険の種類っていくつあるか知ってますか?
あなたの加入している保険はどんなタイプ?
あなたの保険ズバリ!診断いたします。
かしこい住宅ローンの組み方・支払い方って知ってますか?
期間満了で変動にしようか?何年固定にしようか?お悩みの方
これからマイホームをご検討の方も必見!
実務経験豊富な元不動産屋店長がそのコツを伝授いたします。
詳しいお話し、ご相談をご希望の方は下記をご覧下さい
続きを読む
2009年09月04日
こどもの金銭教育

人の金銭感覚は今まで育ってきた環境が大きく影響しています。
そのため、しっかりとした金銭感覚は小さな幼少時代から養っていかなければ身につけることはできません。
幸いにも私は、両親に良識ある金銭感覚を身に付けさせてもらい、お金を稼ぐことの大変さと大切さを身を持って経験させていただきました。
「お金は天から降ってこない」「自分が努力して汗水たらして働いた分しかお金は入ってこない」ということ・・・
これらのことはごく当たり前のことのように聞こえますが、果たして今の子供達に通用するのか?

今は何でもお金を出せば手に入る時代。壊れたおもちゃやゲームを直して使うという習慣がなくなって、すぐに物が壊れれば「買えばいいじゃん」という言葉が自然と子供の口から出てくる。
こんな光景が皆さんのご家庭で見られませんか?
子供の金銭教育は、なんといっても幼少期にしっかりと教えていくことが大事で、この時期を逃すと後で取り返しのつかないことになってしまします

人のお金と自分のお金の区別。人からお金を借りたら返さなければならないということ。
お金の稼ぎ方と仕事の意味等・・・
これらのことを教えていくのは他でもない「親」なのです。親は子供の一番身近な先生なのです。
しかし、親は毎日仕事に追われ忙しく、なかなか子供と向き合って話し合い手取り足取り指導していくのは至難の業です。
だからこそ、親子でお金の勉強をする機会を設けました。
この機会にあなたも是非親子で「おやこ塾」に参加してみませんか?



共感・賛同いただけましたら応援よろしくお願いいたします。
<関連ブログ>
会社ブログ
マキノハラ発!マネーサークル「ハピネス」
<メルマガ>暮らしに役立つ「ライフサポートマガジン」 新刊号発行しました!
<会社ホームページ>アルファライフサポート(株)