2011年09月08日
自己概念とは?

自己概念の高さがパフォーマンスを決める。
青木 仁志
自己概念はいつでもいかようにも張替えができる。
常に、高い自己概念を持っていれば、パフォーマンス(行動)も自ずと高くなるということだ。
by FPハマちゃん
※私の師であり、モチベーターでもあるアチーブメント株式会社 代表取締役社長 青木仁志先生の格言と私が感じた一言を毎日ご紹介していきます。
アチーブメントとは?
選択理論を基にした人と組織の人材教育コンサルティング それが アチーブメント株式会社
~今日のつぶやき~
台風が去ってから、急に涼しいというか、朝晩は本当に冷え込みますね

台風の影響で中途半端に終わっていた小学校の通学合宿の第二段(通学合宿パート2)開催が決定し、まずはほっとしてます

子供達もとても楽しみにしていた通学合宿だったので、なんとか企画していた活動の一部でだけも子供達に体験させてあげたいというスタッフ(実行委員)の強い思いで、開催にこぎつけたことは本当によかったと思います。
今度も宿泊はないけれど、学校の校舎を使って子供達を楽しませてあげたいと思います

【お知らせ】
この週末(9/8日、9日)は菊川市(アエル)で『マネー相談会』が開催されます。
ご興味のある方はこちらをご覧下さい!
2010年06月28日
今日の格言と一言&つぶやき

成功してもしなくてもよいのではない。成功する責任がある。
青木 仁志
自分が成功しなければ、周りの人達を成功のサイクルに入れることができないのだ。故に成功する責任がある。
by FPハマちゃん
※私の師であり、モチベーターでもあるアチーブメント株式会社 代表取締役社長 青木仁志先生の格言と私が感じた一言を毎日ご紹介していきます。
アチーブメントとは?
選択理論を基にした人と組織の人材教育コンサルティング それが アチーブメント株式会社
~今日のつぶやき~
梅雨の中休みといったとこでしょうか。今日は暑くなりそうですね


2010年04月20日
今日の格言と一言

とことん相手の立場に立って考え、良いものを提供すれば成功するのは当たり前。
青木 仁志
自分ではなく相手中心になって物事を考え、相手の欲するものを提供すれば成功するのは当然ということだ。
by FPハマちゃん
※私の師であり、モチベーターでもあるアチーブメント株式会社 代表取締役社長 青木仁志先生の格言と私が感じた一言を毎日ご紹介していきます。
アチーブメントとは?
選択理論を基にした人と組織の人材教育コンサルティング それが アチーブメント株式会社
2010年03月15日
今日の格言と一言

成功タイプは実行者。失敗タイプは不実行者。
青木 仁志
成功タイプは行動しながら考える。失敗タイプは考えるだけで実行に移さないということだ。
by FPハマちゃん
※私の師であり、モチベーターでもあるアチーブメント株式会社 代表取締役社長 青木仁志先生の格言と私が感じた一言を毎日ご紹介していきます。
アチーブメントとは?
選択理論を基にした人と組織の人材教育コンサルティング それが アチーブメント株式会社
2010年03月11日
今日の格言と一言

あらゆる生き物は逆境のときに成長し、順境のときに衰退する。
青木 仁志
逆境はチャンスであり、順境はピンチであると捉えるべし。
by FPハマちゃん
※私の師であり、モチベーターでもあるアチーブメント株式会社 代表取締役社長 青木仁志先生の格言と私が感じた一言を毎日ご紹介していきます。
アチーブメントとは?
選択理論を基にした人と組織の人材教育コンサルティング それが アチーブメント株式会社