アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

☆このブログでは、主にイベント案内や情報発信を行っております。

会社案内 サービスメニュー ご相談の流れ ご相談・お問合せ

2014年06月28日

「未経験者歓迎や可能」の意味 


巷にある求人広告などに掲載されている、「未経験者歓迎」「未経験者可能」と言うこの場合の「未経験者」とは、一般的には求人を募集している企業が「職種」について、「業務」経験が無い方のことを示している場合が多く、中途採用やパート・アルバイト募集の際に使われることが多くなっています。

あくまでも、未経験者「歓迎」「可能」とは 「応募」に関してなので、採用されるかどうかは別の話しになります。




更に、

細かくこの「未経験者」を分類していくと、大きく三つに分けることができます。

まず一つ目は、就労経験(社会人経験)をまったく問わない本当の意味で未経験者を歓迎している「社会人未経験者歓迎」という募集です。

この場合は、新卒やアルバイト経験しかない方でも大丈夫なので、誰でも応募できると考えてよいでしょう。

二つ目は、 「実務・職種未経験者歓迎」という募集です。
この場合は、募集する業務において「実務」「職種」での未経験者を歓迎するもので、既に社会人としての経験があり他社での就労経験があることが条件となります。

要するに、企業が求めている人材は、一般教養や一般的なビジネスマナーを身に付けた社会人経験者を募集したい場合が多く、あとはより専門的な知識や経験を身につけてもらえれば即戦力となる人材を求めていると考えてよいでしょう。

具体的には、同一業界内で「職種」を変える転職がこれに該当します。(建設業・現場監督⇒建設業・営業)

三つ目は、「業界未経験者歓迎」という募集です。
この場合、「職種」経験が求められるので、それぞれの職種で相応の経験や実績を求められると思った方がよいでしょう。

企業は、業界や取扱商品などを問わず活躍できる人材を求めているのです。

具体的には、営業・経理・人事・総務など「異業界」「同職種」への転職を希望する人向けの求人募集になっています。


このように、一言で「未経験者」と言ってもかなり幅が広いので募集要項をしっかりと見定めていく必要があるでしょう。


また、未経験者歓迎・可能という企業の場合、経験云々も大事ですが、未経験という立場からの視点や発想で物事を判断できる人材を求めていたり、「人間性」や「やる気」「熱意」を重視している場合もあるので、最初から諦める必要はないと思います。

中には、へたな理屈っぽい経験者よりも、未経験でも何事にも前向きにとらえ挑戦していく社員を採用したいという企業もあるからです。

但し、

実際の求人募集では、経験者も応募してくるはずですので、面接の場では経験者が優遇されると思って間違いないでしょう。

未経験者が、経験者を上回り採用される為には、経験に勝る、「人間性」「やる気」「熱意」そして、明確な「目的」や「ビジョン」といったものがないと、採用者側(企業)の心を掴むことはできませんので、その為の準備はしっかりとした上で、応募に臨むことが重要になってまいります。

あと、未経験と言っても、応募する業界・職種・企業(仕事内容)については、しっかりと調べておくことは言うまでもなく当り前なことですので、この点は常識ある社会人としてしっかりと調べておきましょう。


◎今回のワンポイントアドバイス!

経験を上回るものは、「人間性」「やる気」「熱意」そして、明確な「目的」や「ビジョン」である!





◆直近のキャリアアップセミナー(無料体験講座)

日時:7/19日(土)14:00~
会場:静岡県焼津市総合福祉会館ウェルシップやいづ

※詳細については、こちらをご覧ください。

  


2014年06月07日

失敗しない就活・転職・起業とは?

自分が納得のいく「就職」「転職」「起業」をするにはどうしたらよいのかemoji04

これら全てに共通していること。

それは、

自分はどんなことに興味があるのか?

自分は何をやりたいのか?

自分はどんな人生を送っていきたいのか?

自分が求めるものに対して、どれだけの代償を払えるのか?


といった、自分自身の人生の目的や目標を明確していけば、納得のいく 「就職」「転職」「起業」は可能になりますface01


しかし、「言うは易く行うは難し」ということわざがあるように、

実際、これらのことを明確にしていくこと(実行)は並大抵なことではできませんface24

誰でも簡単に自分の人生の目的や目標が明確に定めることができれば、就職・転職活動も苦労しないし、躊躇なく起業に踏み切れるはずなんです。

それがうまくできないから、いざ就職したものの「なんか自分が思っていた仕事とは違うな」とか、「なんか自分には向いていない気がする」「なぜかやりがいを感じない」といった、もやもや感に悩まされて会社を辞めてしまうなんてこともおこってくるんですよねface07

でも、結局のところ、深く考えずにただ何となく給料や待遇面や会社のネームバリューだけで次の会社を選んだり、人に使われるサラリーマンは嫌だらか何か自分で商売を始めたいなんて安易に考えて起業したところで、うまくいくはずがないんですよ。

一番大事な根幹となる「根っこ」の部分の、人生の目的や目標を明確にしていかない限り、堂々巡りを繰り返すだけになってしまうんですface03

一人で全てを明確にできる人はいいですが、できない人はどうしたらよいのか?

それは、簡単です。

人の力を借りればいいんですよface02


私達は、

自分一人では「どうしても自分のやりたいことが分からない」「自分に向いている仕事がよく分からない」「自分の人生の目的や人生ビジョンって一体何なの?」

という方達のために、自分の願望や人生の目的やビジョンを明確にしていくお手伝いをしていきます。

勿論、これ以外の実践方法(面接対策・書類作成など)もお教えいたしますface01


「就職」「転職」「起業」は人生の分岐点emoji01

言い換えれば、自分の人生を見つめなおすチャンスでもあるんですface17


人生の目的地(ゴール)を定めて、無理無駄のない最短コースを進んでいきたい方に、その秘訣をお教えいたします。

是非、その続きを聞いてみたい。

もっと詳しい話しを聞きてみたいという方は、こちらの体験講座に足を運んでみて下さいねface02






☆直近の「マイキャリアアップ無料体験講座」スケジュール

・6/15日(日)14:00~静岡県島田市
・7/19日(土)14:00~静岡県焼津市







  


Posted by FPハマちゃん at 15:14Comments(0)無料説明会無料セミナーキャリア